トップ 能について 能を観に行こう 能の歴史 能の演目・物語 能面・装束 能楽師 能楽堂・公演スケジュール 能を体験したい習いたい イベント・薪能 本・テレビ・動画サイト 関連サイト 団体・協会 バックナンバー 問い合わせ |
能楽シークレットライブ! 『茜浜 能楽囃子ミニコンサート』を観て TEXT:新城 健一 2004.09.06 TOPICS 【能楽シークレットライブ】 【ソロ】 【一調一管】 【終演後】 【番組表】 ■ソロシークレットライブは、一噌さんのソロから始まりました。
一噌さんは、能管のみならず、様々な笛に精通された方で、異なる音楽ジャンルの方々とコラボレーションやセッションを行なっておられます。また、かつて日本に存在していたとされる「田楽笛」を新たに考案し、その奏法を復活させた実績を持っています。 重要無形文化財総合指定保持者、という肩書きは、とても堅苦しいイメージがありますが、そうした考えを吹き飛ばすような、エンターテインメント性たっぷりのソロステージ。 二本の笛を同時に吹き鳴らす奏法に会場は驚嘆の声を上げ、曲の合間の駄洒落交じりの話に笑いが起こっていました。 次に、大川さんのソロとなりました。 能楽の太鼓がどのようなものか、という説明にはじまり、実際の能舞台と同じ演目を、厳粛なる雰囲気で奏でられました。
■一調一管
笛と太鼓のセッションを、能楽用語では「一調一管(いっちょういっかん)」と呼びます。 闇夜に響く太鼓の音。そして、笛の音。 ■終演後一調一管で会場は一気に能楽の世界に包まれました。
彼らは、千葉県立八千代高等学校の鼓組(部活動)に所属しているそうです。いつも叩いている太鼓とは違う、能の太鼓を恐る恐る叩きながらも、その感触を楽しんでいたようです。 時を越えて伝えられる和の音楽が、年齢も立場も超えて、人と人とを結びつける。 シークレットライブならではのハプニングが、とても刺激的なイベントでした。
次のページでは、シークレットライブの番組表(演奏曲目)を紹介します。≫
|
||||||||||||||||
Copyright(c) 2004 NPO Sense All rights reserved. |